社内ポータルとは?
業務効率を上げる社内ポータルの役割と活用例

社内ポータルとは?

企業内のさまざまな情報や、利用アプリケーションの入り口となる社内ポータル(社内ポータルサイト)。業務情報やSaaSの利用が増えたことで、重要性はますます高まっています。その利用メリット、さらにはグループウェアのポータル機能の活用事例をご紹介します。

社内ポータル 概要

社内ポータルとは、社内のさまざまな情報とアプリケーションを集約し、業務の入り口としての役割を持たせた社内向けWEBサイトのことを指します。
一般的に使われる「ポータルサイト」という言葉からは、「Google」や「Yahoo! JAPAN」といったさまざまなニュースなどの集まったWebサイトを思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかし、社内ポータルはこれらの誰でもアクセスできるWebサイトとは異なり、社内のアクセスのみを想定し、社員間でのスムーズな情報共有や生産性向上を目的とした社内専用のWEBサイトとして設計・構築されています。

社内ポータルは、業務マニュアルや社内報を集約させて、情報をストックさせる倉庫といった役割を果たしてきましたが、昨今では、社内コミュニケーションの場としての役割も担うように変化しました。

社内ポータルが必要とされる背景

社内ポータルサイトは多くの企業で利用されていますが、社内で扱う情報の増加、テレワークが一般化されたことが背景にあります。

営業に関するものだけでも、顧客の情報や、受発注履歴、問合せ履歴、総務・人事に関する情報も財務情報、契約書類など多種多様な情報が管理されています。これらが散在していたり、管理が属人的な状態になると、社内の情報共有が難しくなり、ビジネスの機会を逃すリスクが高まります。

近年テレワークが一般化したことも大きな要因と言えます。職場以外の場所での勤務により、社外からも社内情報へのアクセスが不可欠となりました。社内ポータルは仮想的なオフィス空間としての役割が求められます。

社内ポータルを用いることで、業務に必要な情報が集約されるため、働く場所を問わず社内ポータルにアクセスすれば業務を始められます。また、情報共有の場としてだけでなく、社内のコミュニケーションの場としても活用され、組織のパフォーマンスを最大化させることが期待されています。

社内の情報共有についてのおすすめ資料
DX はじめの一歩[組織間の情報共有 編]

DX はじめの一歩
[組織間の情報共有 編]

DXのはじめの一歩となる「デジタイゼーション」を組織間の情報共有を切り口にご紹介した資料です。

社内ポータルとして利用されるツール例

いわゆる「社内ポータルサイト」として使われるツールはいくつかあります。
一般的には、社内ポータルサイト、社内SNS、社内掲示板、グループウェアといったツールが利用されています。それぞれの違いは以下の通りです。

ツールのカテゴリ 目的 主な機能
社内ポータルサイト 社内情報やアプリケーションへの入り口を集約 ・社内掲示板
・社内チャット
・マニュアル管理
・カレンダー
・社内wiki
・社内FAQ
・ワークフロー
など
社内SNS 社内コミュニケーション活性化、ファイル共有 ・社内掲示板
・社内チャット
・社内wiki
・ファイル共有
など
社内掲示板 社内情報の周知、ノウハウやナレッジの蓄積 ・社内チャット
・スケジュール管理
・タスク管理
・ファイル共有
・ワークフロー
など
グループウェア 社内コミュニケーション、社内情報共有をはじめとした業務効率化 ・スケジュール管理
・ワークフロー
・文書共有
・メール
・社内チャット
・回覧
など

社内ポータルサイトのシステムは、社内の情報やアプリケーションへの入り口としての機能に特化しています。社内SNS、社内掲示板は、加えて社内への情報通達や社員同士のコミュニケーション機能が不可されたツールが多くあります。
さらにグループウェアにおいては、スケジュール管理ワークフローなどビジネスの現場で不可欠な多数の機能が備わっており、その中の一機能としてポータル機能が含まれています。

社内ポータルの利用メリット

社内ポータルを利用する必要性、メリットとしては以下が挙げられます。

業務に関する情報を集約できる

一番のメリットは、業務情報やデータが一元管理されること。業務情報と一言で言っても、所属する部署やチームによって様々です。必要な情報にアクセスがしやすくなる、データを探し出す手間が減るという点が一番のメリットと言えます。

オウケイウェイヴ総研が2019年4月に全国の会社員1,000人を対象に行った「社内業務に関する調査」では、一般的な会社員は1日平均1.6時間「調べもの」に時間を割いているということが明らかになっています。
調べものに時間を取られていると感じる理由として、「知りたい情報が一箇所にまとまっていないため」、「知りたい情報がどこにあるか把握できていない」などが上位に上がり、その改善として職場に望むことに「社内ツール・システム関連の整備」、次いで「社内の情報共有体制の整備」、「情報収集の時間」が上げられました。
(出典:https://www.okwave.co.jp/news/press/5720/

社内ポータルは、そのような情報共有の基盤としてのツールとして広く利用されています。
ツールを使った社内情報共有

働く場所を問わず業務情報にアクセス

近年ではリモートワークが一般化され、オフィス以外の環境から業務情報へのアクセスが必要とされています。チャットなどの連絡用ツール、様々なクラウドサービスなど利用ツールも多くなり、それらのログイン管理が負担になるケースも見受けられます。このような情報を社内ポータルで一元管理することで、どこからでも職場と同じように手間なく業務情報にアクセスできる、生産性を上げながら仕事を進められるというメリットがあります。
回覧や稟議・申請業務も、紙を使わずオンラインでデータでやりとりができると、ペーパーレス化にもつながります。
働き方改革とは?実現に向けた課題と取り組みのポイント ペーパーレス化とは?得られるメリットと成功事例を紹介

社内のモチベーションアップ

社内ポータルの利用例として、営業実績やプロジェクトの進捗状況の共有、経営者から従業員に向けたメッセージの伝達を行うケースはよく見られます。勤務地に関係なく従業員同士の連携が生まれたり、会社の方向性の浸透により一体感を持って業務に取り組むことにもつながります。

社内コミュニケーションの活性化

社内SNSなどのコミュニケーションツールを、社内ポータルに表示させると便利です。社内ポータル上の一方的な情報配信ではなく、従業員同士での意見交換に使うことで社内コミュニケーションの活性化に役立ちます。
楽しく働く環境づくり!会社のコミュニケーションを活性化させる方法とは

業務改善ツールの選び方についてのおすすめ資料
業務効率化と課題解決の第一歩を踏み出すための資料

業務効率化と課題解決の第一歩を踏み出すための資料

企業や組織の「デジタル化」「システム化」にむけて効果を出せる、間違わない「ツール選定のキモ」をツール検討の一連フローと4つのポイントを押さえてご紹介します!

社内ポータルならdesknet's NEOがおすすめ

このように、社内ポータルは、企業内・組織内での情報共有を促進し、業務効率の向上を実現します。社内用のポータルを導入する場合は、簡単な操作で使いやすいもの、運用管理がしやすいものを選ぶことをおすすめします。また、個人、部署ごと、全社のポータル画面の中で、チーム全体の業務やタスクの可視化、情報共有も同時にできるグループウェア desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)は業務の効率向上に最適なツールと言えます。

チームで連携して業務を進める上では、スケジュール調整や、定期的な連絡や報告なども欠かせない業務となりますが、desknet's NEOならばそれらをシームレスに行うことができます。社内ポータル専用のアプリなどと比較しても、その点は仕事で利用する上で大きなメリットとなります。
グループウェアとは?導入メリット、主要製品比較と選び方を解説

スケジュール管理からノーコード開発まで 業務課題をワンストップで解決、 DXを推進する desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)

誰にでも使いやすいグループウェア
https://www.desknets.com/

desknet's NEOのポータルでできること

1.使いやすいポータルを簡単に作成
desknet's NEOのポータルは、一般的な社内ポータルの機能だけでなく、使いたい機能、必要な機能を自由に組み合わせてカスタマイズすることが可能です。直近の予定、desknet's NEO各機能へのショートカット、新着通知、社内外のシステムへのリンクなどを、ガジェットやパーツを選んで並べる感覚で配置して構成することができます。

表示方法もテキスト主体の一覧表示だけではなく、アイコンやイラストなどを使ってカラフルで親しみやすいデザインにしたり、アプリケーションやリンクをまとめて表示したりすることも可能です。写真や動画をアップロードして貼りつけられるリッチテキストエディターも搭載しているため、FTPやHTMLの知識がなくても、容易に自社独自のポータルを作成できます。

使いやすいポータルを簡単に作成

2.部署やチームごとのポータルで情報を整理
部署や部門別、拠点別といった複数のポータルを作成し、社内向け情報サイトを公開できます。
例えば、営業部なら営業成績や売上目標などを掲載するポータルを作り、部内でデータを共有するといった使い方。総務に関連した社内規定や申請書へのリンク集、会社行事や予定などをまとめた総務ポータルを作り、全社向けに公開することもできます。
このようなポータルを作成すれば、利用者は機能ではなく目的別で情報を見つけることができるようになります。
ツールを使った社内情報共有

3.個人ごとのカスタマイズ
従業員一人ひとりが自分専用のポータルを作成することもできます。スケジュールを管理したり、よく使うアプリケーションやサービスを登録したり、カスタマイズで使い勝手を向上させることが可能になります。
なお、個人用ポータルの作成機能を許可するかどうかは、企業のポリシーに応じて設定を変えられます。

4.業務アプリとの連携
desknet's NEOのオプション機能には、業務アプリを作成できる「AppSuite(アップスイート)」があります。AppSuiteを使うと、紙や表計算ソフトで管理されている社内の顧客リストや案件管理、問合せ履歴などあらゆる台帳を、プログラミングの知識がなくても簡単にアプリにすることができます。
AppSuiteで作成したアプリへのリンクは、desknet's NEOポータル画面に配置できるため、仕事中にいつでもアクセスしやすくすることができます。
また、アプリに登録された売上情報などの集計グラフを表示できるため、社内への意識付け、モチベーションアップに役立ちます。

ここからは、desknet's NEOのポータル機能の利用者の生の声、導入効果をご紹介します。企業や自治体における活用事例をごらんください。

グループウェアの費用対効果についてのおすすめ資料
desknet's NEOの費用対効果(ROI)算出に役立つヒント集

desknet's NEOの費用対効果(ROI)算出に役立つヒント集

テレワーク対応やペーパーレス化などの新しいニーズへの対応を可能にするグループウェア。グループウェア導入のための4つのポイントをわかりやすく解説した資料です。

ポータル機能の活用事例

職種別にポータルを分け、業務上の重要情報や要確認事項を集約
株式会社ライフプラザパートナーズ様

株式会社ライフプラザパートナーズ様の導入事例を見る

[ポータル]には[スケジュール][インフォメーション][回覧・レポート][電子会議室]など利用頻度の高い機能へのアクセスに加え、「営業部」「FA向け情報」など部門別、職種別に16のタブを設定。必要に応じ複数のコンテンツを切り替え遷移できるようになっています。
「契約関連」「報酬関連」等の各種業務システムへのリンクやeラーニングのシステムへのリンクも設けられ、まさに業務の入り口としての活用が展開されています
株式会社ライフプラザパートナーズ様の導入事例を見る

施設での職員の取り組みや出来事などを発信し合う場に
健祥会グループ様

健祥会グループ様の導入事例を見る

[ポータル]には週替わりの職員ブログを掲載しており、施設ごとの職員の経験談や想いを共有しながら、良好なチームワークづくりや他の施設の取り組みへの学びを通して、意識やモチベーションを共有する場として活用されています。
また、毎年発表される理事長の「年訓」もログイン時に目につく場所に[ポータル]で共有。普段は離れた施設で働いている職員同士をつなげ、健祥会グループ様の事業指針を共有し、帰属意識を醸成する場としても発展しています。
健祥会グループ様の導入事例を見る

ワークフローの改善で紙書類を8割削減
株式会社鹿児島放送様

株式会社鹿児島放送様の導入事例を見る

カメラなどの機材貸し出しに関する申請や作業報告、そして承認印をもらうために上長の机を回るという手間のかかる業務から一気に効率化。
desknet's NEOを導入後、従来は当然のように紙ベースだった申請を[ワークフロー]へ移行したことで、承認までの時間が大幅に短縮し、約8割のペーパーレス化につながりました。
株式会社鹿児島放送様の導入事例を見る

システムメンテナンスなど重要案内情報を公開、職員全員に情報共有
滋賀県庁様

滋賀県庁様の導入事例を見る

ユーザーがログインしたとき、目に留まりやすい場所に重要なシステム情報を掲示しています。庁内からシステムに関する問い合わせが入ったときに、ポータルサイトの情報を案内することができ、素早い対応ができるようになりました。ユーザー側の手間の削減、サポート側の対応時間も短縮につながっています。
滋賀県庁様の導入事例を見る

社内ポータルを成功させるポイント

1.シンプルなデザインと操作性の良いツールを選ぶ

社内ポータルを導入する場合は、簡単な操作で使いやすいもの、運用・管理がしやすいものを選ぶことをおすすめします。「導入しただけで利用の浸透が進まない」といったことにならないよう、トライアルができる場合は事前にツールを試し、閲覧や操作のしやすさを確認しておくこともおすすめします。

2.社内ポータル設置の目的を明確にする

社内ポータル設置の目的を明確にしておくと、掲載内容がおのずと決まり、導線の整理もしやすくなります。
例えば、総務部門への申請手続きに関する質問が多く、社内への回答に苦慮しているといった問題を解決するために社内ポータルを作成するといった方法があります。申請マニュアルや社内向けFAQを一か所にまとめて提供することで、問い合わせの前に自己解決を促すことができます。

3.掲載情報の質を上げる

社内でどのような情報の「調べもの」がされているのかヒアリングしたり、ニーズを把握した上で作られる社内ポータルは、効果的に利用が進むでしょう。
また、担当者を決めて、定期的に最新の情報が掲載されているかの見直し、変更がある場合にはアップデートしていくことも成功のポイントと言えます。

4.社内情報を守るセキュリティ対策

社内の情報には個人情報や業務情報も含まれます。そのため、情報漏えいを未然に防ぐセキュリティ対策は必須となるでしょう。ツールを利用する際には、あらかじめセキュリティ面での安全性も確認しておくことをおすすめします。
グループウェアとは?導入メリット、主要製品比較と選び方を解説

社内ポータルに関するまとめ

本記事では、社内ポータルの役割や利用メリット、活用例、導入する上での成功のポイントをご紹介しました。

職場で社内ポータルを導入する場合は、簡単な操作かつ使いやすいグループウェアをおすすめします。チームでの業務を円滑に進めるには、グループウェアの中でも豊富な機能、シンプルなUIの見やすさ、操作性において定評のある「desknet's NEO」が特におすすめです。
ポータル機能での情報共有のほか、チームで連携して業務を進める上では、スケジュール調整や、定期的な連絡や報告なども欠かせない業務となりますが、desknet's NEOならばそれらを効率的かつシームレスに行うことができます。

こちらの動画では、先にご紹介したdesknet's NEOのポータル機能を詳しくご紹介しています。ぜひごらんください。

スケジュール管理からノーコード開発まで 業務課題をワンストップで解決、
DXを推進する desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)

誰にでも使いやすいグループウェア
https://www.desknets.com/

デスクネッツ ネオについてもっと詳しく
desknet's NEO 製品カタログ

desknet's NEO 製品カタログ

情報共有、業務の改善・デジタル化、セキュリティ管理などの社内の課題を解決できるグループウェア desknet's NEOの製品ご案内資料です。

更新日:

株式会社ネオジャパン 編集部 執筆者:株式会社ネオジャパン 編集部

desknet's NEOのお役立ちコラムは、1999年の市場参入から25年以上のグループウェア開発・提供実績を持つネオジャパンが、業務改善に役立つビジネス用語の基礎知識、ツールの選び方などの情報をお届けします。グループウェア、そしてノーコードツールの開発・販売の知見をもとに、社内コミュニケーション改善、社内情報の共有といった課題解決に役立つ情報発信をいたします。

グループウェアのことがもっとよくわかる!
セミナー・イベント情報
見てわかる、触ってわかる、全国各地でセミナー開催中
カタログ・資料
製品カタログや事例集など各種資料を請求・ダウンロード
導入事例
官公庁を含め、幅広い業種・規模でご利用いただいた事例をご紹介します。
よくあるご質問
実際に購入をご検討中の方から寄せられる多くの質問にお答えします。

すべての機能は今すぐ無料で
体験できます

クラウド版の使いやすさを体験!

インストールして
試せるパッケージ版

電話でお問い合わせ

平日9時 - 12時 / 13時 - 18時