手順1.「管理者設定」ボタンを押します
            ウェブメール画面の右下にある「管理者設定」ボタンを押します。 
                   | 
              
                               
                               | 
          
          
            手順2.[容量設定]リンクを押します 
            
            【ウェブメール設定】の[容量設定]リンクを押します。 
                   | 
              
                               
                               | 
          
          
            手順3-1.ユーザー別に容量を設定する手順 
             
            手順3-1-1.”ユーザー名”リンクを押します 
             
            
            容量設定画面の"ユーザー名"リンクを押します。 
                   | 
              
             
             | 
          
          
            手順3-1-2.容量設定情報を入力します
            個別編集画面で容量設定情報を入力してください。 
                  
                    
                      
                        | 項目 | 
                        説明 | 
                       
                      
                        | 保存サイズ | 
                        メールを保存できる最大のサイズを指定します。 | 
                       
                      
                        | 容量設定 | 
                        容量設定を有効又は、無効にするかの設定を行います。 | 
                       
                      
                        | 削除トレイの期限 | 
                        メールが削除トレイに入ってから何日後に削除を行うかを設定します。 | 
                       
                    
                 
                   
            手順3-1-3. を押してください
             を押して設定完了となります。 
                   
               | 
              | 
          
          
            手順3-2.複数ユーザーの容量を変更する手順 
             
            手順3-2-1.[複数編集に切替]ボタンを押します
            容量設定画面の[複数編集に切替]ボタンを押します。 
            手順3-2-2.容量設定情報を入力します 
            
            複数編集画面の容量設定情報を入力し、[グループ一覧]、[ユーザー一覧]から容量設定情報の登録先を[登録先一覧]に選択します。 
            
                    
                      
                        | ボタン | 
                        説明 | 
                       
                      
                          | 
                        グループ一覧からグループを選択し、「表示」ボタンを押すことでユーザー一覧にグループに所属するユーザーが表示されます。 
                        (すべて)を選択して「表示」ボタンを押すと、全ユーザーがユーザー一覧に表示されます。 | 
                       
                      
                          | 
                        グループ又は、ユーザーを一覧から選択し、「追加」ボタンを押すことで登録先一覧にグループ、ユーザーが登録されます。 | 
                       
                      
                          | 
                        登録先一覧のグループ、ユーザーを選択し、「削除」ボタンを押すことで登録先一覧から削除します。 | 
                       
                    
                   
             
            手順3-2-3. を入力してください
             を押して設定完了となります。 
             
               | 
              
                   
              |