申請書式の登録・変更・削除を行います。 
            ※この機能はサブウィンドウを表示しなければ使用できません。 
             
             | 
          
          
            1.申請書式を登録する手順 
            
  | 
          
          
            手順1-1.[申請書式設定]リンクを押します
            サブウィンドウの【個人設定】欄にある[申請書式設定]リンクを押します。 
             | 
              
                               
                               | 
          
          
            手順1-2. を押します
            申請書式一覧画面の を押します。 
             | 
              
                               
                               | 
          
          
            手順1-3.申請書式情報を入力します 
                        申請書式の登録画面の申請書式情報を入力します。 
                        ※書式HTMLの作成についてはHTML形式の作成手順を参照してください。 
                         
            手順1-4. を押します 
            
             を押すと書式は作成され、申請書式一覧画面に表示されます。 
                         | 
              | 
          
          
             
            2.申請書式を変更する手順 
            
  | 
          
          
            手順2-1.[申請書式設定]リンクを押します
            手順1-1と同様です。 
             
            手順2-2.”書式名”リンクを押します
            申請書式一覧画面で変更したい”書式名”リンクを押します。 
             | 
              
                               
             | 
          
          
            手順2-3.申請書式情報を変更する
            申請書式の変更画面で書式情報を変更します。 
             
            手順2-4. を押してください
             を押すと変更完了となります。 
                        ※[削除]ボタンを押すと申請書式を削除することができます。
                         
                         | 
              
                               
             | 
          
          
             
            3.申請書式を一覧から削除する手順 
            
  | 
          
          
            手順3-1.[申請書式設定]リンクを押します
            手順1-1と同様です。 
             
            手順3-2.削除したい申請書式を選択します
            申請書式一覧画面の[選択範囲]欄より、削除したい書式を選択します。 
                  
                         
            手順3-3. を押します
             を押すと削除の確認メッセージが表示されます。 
             
            手順3-4. を押します
             を押すと削除完了となります。 
               | 
              |