製品概要
- 重要なお知らせ(12/07/31)
- desknet's SNS 新規販売終了に関するお知らせ
desknet's SNSは、社内でも使いやすいように開発されたソーシャル・ネットワーキングシステムです。
グループウェアdesknet'sの開発経験を生かした使いやすさと優れた管理機能を備えています。
社内においてのソーシャル・ネットワーキングシステムでは、ユーザー一人一人が情報発信を行うことで、他の社員との交流を深めたり、また部門や世代を超えた新たな社員とのつながりを作りあげることができます。また、形式にとらわれず気づいた時に情報を書き込むことができるので、情報が集まりやすい、意見交換がしやすいという特性を持っています。
このような特性があることから、desknet's SNSを活用することで、社内のコミュニケーションを活性化、情報・知識の共有を促進することができます。同じように社内のコミュニケーションや情報共有を行うITツールはありますが、desknet's SNSは、「オフ」の感覚を大切に気軽に書き込むことで、人とのつながりが生まれたり、ちょっとした情報から新しいアイデアが生まれることのサポートをします。
desknet's SNSを通じて形成される人とのつながり、そこに生まれる情報と蓄積されるノウハウは貴重な資産です。
すべての最新情報を確認できる「マイトップ画面」
トップ画面に最新情報を集約、新着のお知らせや日記、コミュニティについての情報へアクセスしやすくなっています。コミュニティや友人(リンク関係にあるユーザー)の最新情報だけでなく、お気に入りに追加したユーザーの最新情報もマイトップ画面に表示されます。また、フィード機能でRSSのフィード情報を設定することができます。
※この画面では、友人(リンク関係にあるユーザー)の名称を「パートナー」として管理者設定を行っています。
携帯電話での利用にも対応
携帯電話版は無償でご提供します。主要3キャリア(docomo、au、SoftBank)に対応し、外出先からもアクセスが可能。
例えば、就職内定者へのサポートのためのSNSなどの構築をする場合には欠かせないモジュールです。
※携帯電話版の動作検証済み機種は こちらをご参照ください 。
日記やコミュニティの掲示板にファイル添付
各日記やコミュニティのトピックには、画像だけでなくExcelやPDFなどファイルを添付することができます。議事録やプレゼン資料など最新版文書の共有に有効です。
日記の公開フォルダ・範囲を一つずつ設定可能
全ユーザー向け、友人向けのほか、特定の友人や参加コミュニティ向けと、日記ごとに公開フォルダを設定することができます。また、コミュニティ向けに日記を登録するとそのコミュニティのトップ画面にも表示されます。特定ユーザーだけに通じる内容を共有したい場合にも気兼ねなく日記を書くことができます。
簡単インストーラ搭載だから構築も楽々
インストーラを起動するだけで、Webサーバ・データベース(PostgreSQL)、スクリプト言語などの環境を一度に設定をすることができるため、導入時の作業に係わる管理者の負担が少なくて済みます。
※簡単インストーラはWindows版のみとなります。
状況に応じて選べるユーザーの登録方法
管理者機能からCSVインポートでユーザーを一括登録したり、運用準備後に特別招待機能でユーザーへ一括招待メールを配信するというように、社内の導入プランに応じてユーザー参加方法を選ぶことができます。(自由登録、招待登録、特別招待登録、管理者登録)
尚、特別招待登録では、ユーザー登録と同時に自動でリンク関係の作成やコミュニティ参加させることもできます。
豊富な管理機能を使って、お客さまの社内環境に合わせた設定
一般的なビジネス向けSNSはカスタマイズが必要な場合が多いのですが、desknet's SNSはパッケージのまま使えるよう管理者側でお客さまの社内環境に合わせて設定・変更を行うことができます。
例えば、プロフィール編集画面の記入項目の任意/必須を設定したり、お客さま独自で複数選択項目を作成したり、コミュニティの作成、変更、検索等で利用するカテゴリ情報を管理することができます。
ユーザーやコミュニティに関する情報を集計するレポート機能
管理者は、期間を設定して、日別の登録ユーザーや最終ログイン、コミュニティに関する情報をCSV出力することができるので、ユーザーの利用状況調査を簡単に行うことができます。
また、システム全体およびユーザーやコミュニティごとの使用ディスク容量も表示させることができるため、サーバの容量管理も行いやすくなっています。
desknet's SNSは一般的なSNSの機能のほか、日記、コミュニティのトピックに対する評価機能を備えています。
読み手は興味を持った、参考になった日記やトピックに対し「投票」を行うことができます。投票された結果は、管理者がレポート機能を使って簡単に集計できるため、定期的にそのランキングを公表し、評価の高い投稿者や注目度の高い話題をユーザーに知らせるといったアクションを取ることもできます。
忙しい業務の中で投稿してもらうためには、ユーザー側にも投稿するメリット(張り合い)が必要です。「日記に誰がアクセスしたのか」「どんなコメントがついたか」「投票ランキング」といったフィードバックを行い、ユーザーの投稿のモチベーションを高めることで、さらにより多くの情報を引き出します。