Microsoft 365連携

Microsoft365連携の予定同期範囲を理解しよう!

平素よりdesknet’s NEOをご利用いただきまして、ありがとうございます。    

[ カスタマーサクセス部 ]の小川です。 

 

desknet’s NEOの中心機能であるスケジュール!

そんなスケジュール機能は、GoogleやMicrosoft365などのカレンダーと予定同期が行なえます。

 

今回は、Outlookの予定表との自動同期範囲手動同期範囲を理解するのが難しいといったご相談があったため、自動同期と手動同期について解説いたします。

 

連携を行なうためには、desknet’s NEOとMicrosoft Azure側で事前設定が必要になります。

 

弊社クラウドサービス部門で設定マニュアルを作成しましたので、是非、ご確認のうえ、設定してみてください。

 

ダウンロード

 
追記:ダウンロード資料をV8.5バージョン用に変更

 

設定が完了すると、[ desknet’s NEO & Microsoft 365 連携 ]‐[ 共通設定 ]タブにて、

[ 自動同期の範囲 ]として以下から選択が行なえます。

 

(1)月初から月末を同期範囲とする

(2)週初から週末を同期範囲とする

(3)当日を同期範囲とする

 

なお、desknet’s NEOクラウド版ご利用のお客さまは、[ 自動同期の日数 ]と

[ 手動同期の日数 ]として、同期する過去及び未来の日数が「 7日 」で固定化

されております。これを元に、各選択肢における自動同期期間についてご案内します。

 

[ 自動同期範囲設定:月初から月末を同期範囲とする ] 


 10/10(火)の場合、起点が10/1、終点が10/31となり、

 自動同期の日数7日が起点終点に加算され

 最終的に同期されるスケジュール範囲は[ 9/24~11/7 ]となります。


 

[ 自動同期範囲設定:週初から週末を同期範囲とする ]


 10/10(火)の場合、起点が10/8(日)、終点が10/14(土)となり、

 自動同期の日数7日が起点終点に加算され

 最終的に同期されるスケジュール範囲は[ 10/1(日)~10/21(土) ]となります。

 ※スケジュール共通設定の[ 月間カレンダーの開始曜日 ]を

  【 月曜日 】にした場合は、10/2(月)~10/22(日)が自動同期範囲となります。


 

[ 自動同期範囲設定:当日を同期範囲とする 


 10/10(火)の場合、当日に自動同期の日数7日が起点終点に加算され

 最終的に同期されるスケジュール範囲は「10/3(火)~10/17(火)」となります。


まとめると、自動同期範囲の期間と前後7日分の予定が同期されます

 

続いて、手動同期範囲についてですが、カレンダー表示月の月初から月末に対し、同期の日数7日が起点終点に加算される形で同期されます。

 

ポイントとしては、「 カレンダー表示月 」という部分です。

 

例えば、自動同期の範囲を超え、12月のカレンダーを表示したうえで、手動同期を行なうと、同期されるスケジュール範囲が[ 11/24~1/7 ]となります。

同じ要領で来年の予定同期も可能です。

 

 

如何でしたでしょうか。同期範囲の考え方に疑問を抱いたら、是非、当記事にて復習ください。

 

[ 追伸 ]

本記事内のマニュアルには、

(1)Microsoft365のOutlook「予定表」とdesknet’s NEO「スケジュール」の予定同期

(2)Microsoft365へのシングルサインオン連携 を行なうための設定が記載されております。

 

Microsoft365をご利用いただくお客さまが、desknet’s NEOのウェブメールを利用する際に、メールサーバーとして[ OAuth 認証 ]を使用し、IMAP、POP、SMTPプロトコルに接続するには、 別の設定が必要になります。

https://www.desknets.com/neo/download/doc/oauth/microsoft365.html

 

では、またお会いしましょう!

WRITER
みなとデスクネッツ編集部
WRITER
みなとデスクネッツ編集部
もっと使いやすいデスクネッツを働くみなで作っていきたい! desknet's NEOをお使いいただいている皆さまがもっとデスクネッツを使いこなし、業務効率化をしていただくため、 現場目線で活用術や新バージョン情報をお伝えしていくメディアとして記事を執筆しています。
もっと使いやすいデスクネッツを働くみなで作っていきたい! desknet's NEOをお使いいただいている皆さまがもっとデスクネッツを使いこなし、業務効率化をしていただくため、 現場目線で活用術や新バージョン情報をお伝えしていくメディアとして記事を執筆しています。
  • X
  • facebook
  • Pocket
  • はてな