カテゴリー
いまさら聞けない、申請書アプリケーションとは?
1on1個別相談会を担当しているカスタマーサクセス部の橋本です。
営業日報、トラブル報告書など、社内申請業務や報告業務をDX化する際に、
然るべき承認経路で押印をもらうケースでは、申請書アプリケーションをご利用ください。
改めて、、、
AppSuiteでは[通常アプリケーション]と
[申請書アプリケーション]の2種類ございます。
[申請書アプリケーション]は、AppSuiteで作成した画面をそのままに、
ワークフロー機能の申請書として利用でき、
よりレイアウトの自由度の高いワークフロー書式が作成できます。
申請・承認されたデータは、自動的にAppSuiteアプリにデータが格納され、
申請データの集計・細かい条件付けでの検索等、二次活用の幅が広がります。
ということで、申請書アプリケーションを作成してみましょう。
まずは、通常アプリケーションとの違いがおわかりいただけるかと思います。
・決裁状況などのワークフロー関連システム部品
・種別/タイトル/印影(押印画像)レイアウト
・ワークフローの申請書設定へのリンクボタン
あれ?自分が作成している画面と違うぞ
・・・という方は、権限をご確認ください。
【確認事項①】
申請書アプリケーションは、以下のユーザーが作成可能です。
・ システム管理者
・ ワークフローの「すべての申請」の管理者
・ ワークフローの申請書・経路管理者
権限が付与されている場合には、
[はじめから作成]の右側に[▼ボタン]が表示されていれば、作成権限があります。
申請書アプリケーションでは、ワークフローの経路設定も設定対象となるため、
一般ユーザーの方は▼ボタンが非表示になります。
なお、アプリケーション作成後、
タイプを切り替えることができませんので、予めご了承ください。
通常アプリケーションで作成済みのお客様は、
お手数ですが、改めて申請書アプリケーションで新規作成をお願いします。
【確認事項②】
権限が付与されていない場合には、システム管理者に相談しましょう。
■ワークフローの申請書・経路管理者の権限について
例1:システム管理者の設定画面で、斉藤花子さんに権限を付与します。
ワークフローの申請書・経路管理者の権限が付与されると、
斉藤花子さんの画面では[申請書管理]のメニューが追加されます。
設定メニューでも同様にご確認いただけます。
■ワークフローの「すべての申請」の管理者権限について
例2:システム管理者の設定画面で、山田太郎さんに権限を付与します。
ワークフローの「すべての申請」の管理者権限が付与されると、
山田太郎さんの画面では[申請書管理]と[機能管理]のメニューが追加されます。
設定メニューでも同様にご確認いただけます。
[補足①]
作成済みのアプリケーションが申請書アプリケーションの場合には、
アプリケーション>基本情報にタイプが表示されます。
もっと、申請書アプリケーションを知りたいお客様は、
下記の記事を合わせてご覧ください。
・AppSuite連携がオススメな理由を理解しよう!
・ライセンスの考え方を理解しよう!
・実際の動きを動画で確認しよう!
・各種テンプレートを活用しよう!
本件に関するお問い合わせは、下記までお気軽にお申し付けください。
■本件に関するお問い合わせ
株式会社ネオジャパン カスタマーサクセス部
TEL:045-640-5921 Email:csuccess@desknets.com
