ウェブ会議を利用する
        
        ウェブ会議を利用できる設定になっているとき、ポータル画面にウェブ会議機能のアイコンが表示されるようになります。
        ウェブ会議予定の登録は、ウェブ会議機能、スケジュール機能、設備予約機能より行うことができます。
        
※管理者設定のdesknet's NEOメニュー設定にて、ウェブ会議機能を「使用しない」設定の場合は使用できません。
        
        
        
        
        ウェブ会議予定を登録する
        
        スケジュール機能または、設備予約機能より、「ウェブ会議用設備」を利用設備に選択して予定を追加するとウェブ会議機能を使用できます。
        ポータルのウェブ会議機能のアイコンを押下することでも、「ウェブ会議用設備」を利用設備に選択して予定を追加することができます。
        
        
        
        
        
        
        
          ※「担当者」と「参加者」では、ウェブ会議画面の表示や可能な操作に違いがあります。 
          (詳しくは、ユーザーズマニュアルの 
ウェブ会議>ヘッダー をご覧ください。)
        
 
        
        すべての入力が完了したら、[追加]ボタンを押して予定を追加してください。
        
        ※ウェブ会議の予定には、

アイコンが表示されます。
        
        
        
        ウェブ会議予定の詳細を確認する
        
        スケジュール機能や設備予約機能からウェブ会議予定リンクを押すと、該当する予定の一部を表示した吹き出しが表示されます。
        
        
        
        吹き出しの[予定の詳細]リンクを押すと、予定の詳細画面が表示されます。
        
        
        
        
          - 
            [会議に参加]ボタンを押すと、ウェブ会議に参加できます。
            (ウェブ会議の詳細に関しましては、ユーザーズマニュアルの ウェブ会議>ウェブ会議の画面構成 をご覧ください。)
           
          - 
            [チャットのエクスポート]ボタンを押すと、ウェブ会議内のチャットの内容をエクスポートできます。
            (チャット機能に関しましては、ユーザーズマニュアルの ウェブ会議>各機能>チャット機能 をご覧ください。)
           
        
        
        ※ウェブ会議の終了後は、吹き出し、詳細画面に[会議の詳細]ボタンが表示されます。
        
        
        
        
        
        [会議の詳細]ボタンを押すと終了したウェブ会議画面が表示され、チャットの履歴を確認できます。
        (終了したウェブ会議に関しましては、ユーザーズマニュアルの 
ウェブ会議>会議の終了と延長>会議の終了 をご覧ください。)