Microsoft 365連携設定(システム管理)

Microsoft 365連携のシステム管理では以下の設定を行います。

・初期設定・・・Microsoft 365連携を行うための最初の設定、Microsoft Azureへの設定追加などを行います。
・共通設定・・・Microsoft 365連携を使う上で、動作に関する共通の設定を行います。
・ユーザー情報連携設定・・・ユーザー毎のMicrosoft 365連携の設定などを行います。

・設備情報連携設定・・・設備情報毎のMicrosoft 365連携の設定などを行います。

※システム管理者のみ利用できます。

印刷ボタン

初期設定を行う


インストール直後、「Microsoft 365連携設定」メニューをクリックすると表示される、最初の設定です。
Microsoft Azureへの設定追加や、Microsoft 365との連携のための設定値を保存します。

初期設定を行う


AzureADの設定画面

Azureにサインイン後、「Microsoft Entra ID」をクリックし、Microsoft Entra IDの設定画面を開きます。
その後、「アプリの登録」から「+新規登録」リンクをクリックしてください。


アプリケーションの登録画面

アプリケーションの登録画面が表示されますので、「初期設定」画面に記載されている内容で、アプリの登録を行います。
「リダイレクト URI (省略可能)」は、アクセス中のdesknet's NEOのURLとモジュール名(zo365connect.exeまたはzo365connect.cgi)が表示されます。
※設定画面に表示されているURLをそのままコピー&ペーストしていただければ問題ありません。
アプリの作成が行えると、アプリ情報画面が表示されますので、そこに表示されている内容で、「アプリケーション(クライアントID)」、「ディレクトリ(テナントID)」、「リダイレクトURI(応答URL)」項目を入力します。


パスワードの発行

アプリ情報から「証明書とシークレット」メニューをクリックしてください。「証明書とシークレット」画面では「パスワード」の発行が行えます。
「説明」項目に、"key"などのタイトルを入力し、「追加」ボタンをクリックしてください。(有効期限は、任意の値を選択してください。)
正しく保存が行えると、「パスワード」が発行され、先ほど説明を入力した項目の右に「値」としてパスワードが表示されますので、コピー&ペーストして、「クライアントシークレット(パスワード)」項目に貼り付けてください。
※ここで「値」をコピーしておかないと、次回画面表示時には表示されていませんのでご注意ください。(コピーし忘れた場合には、再度発行することで、新たなパスワードを入手することは可能です。)


Azureに登録したアプリの設定

Azureに登録したアプリの設定を続行します。
「API のアクセス許可」メニューを開き、「+アクセス許可の追加」ボタンをクリックします。
「API アクセス許可の要求」画面になりますので、「所属する組織で使用している API」タブを選択後、「Microsoft Graph」を選択してください。
次に、「アプリケーションの許可」を選択後、「Calendars.ReadWrite」を選択し、[アクセス許可の追加]ボタンを押してください。
「アクセス許可」完了後、「APIのアクセス許可」画面になりますので、「xxxxxに管理者の同意を与えます」を選択し、管理者の同意を付与してください。

入力が完了したら、[変更]ボタンを押してデータを保存してください。
このとき、「Microsoft 365連携」の設定値が"使用しない"のままになっていると、以下のメッセージが表示されますので、"使用する"に変更して、再度「変更」ボタンを押してください。

Microsoft 365連携

"使用する"で「変更」すると、desknet's NEOのログイン画面に「Microsoft 365でログイン」ボタンが表示されるようになります。

「Microsoft 365でログイン」ボタン表示

共通設定を行う


共通設定リンクを押すと、共通設定画面が表示されます。
Microsoft 365連携を行う上での共通設定を行います。

共通設定を行う


設定が完了したら、[変更]ボタンを押してデータを保存してください。


ユーザー情報連携設定


ユーザー情報連携設定リンクを押すと、ユーザー毎の連携設定画面が表示されます。
機能管理者に設定されたユーザーは、機能管理を利用できます。

ユーザー情報連携設定


個人毎の連携設定画面


入力が完了したら、[変更]ボタンを押してデータを保存してください。

ユーザー情報連携設定を一括で登録(インポート)する


ユーザー情報連携設定のインポートリンクを押すと、ユーザー情報連携設定のインポート画面が表示されます。
ユーザー情報連携設定をファイルから一括して登録・変更ができます。

ユーザー情報連携設定のインポート画面


すべての入力が完了したあとで、[インポート]ボタンを押すとユーザー情報連携設定のインポートが開始されます。

ユーザー情報連携設定を一括で保存(エクスポート)する


ユーザー情報連携設定のエクスポートリンクを押すと、ユーザー情報連携設定のエクスポート画面が表示されます。
登録されているユーザー情報連携設定をファイルに保存ができます。

ユーザー情報連携設定のエクスポート画面


すべての入力が完了したあとで、[エクスポート]ボタンを押すとユーザー情報連携設定のエクスポートが開始されます。
※「UPN」または「メールアドレス」に値が設定されているユーザーのみエクスポートされます。

設備情報連携設定


設備情報メールアドレス設定リンクを押すと、設備毎の連携設定画面が表示されます。
機能管理者に設定されたユーザーは、機能管理を利用できます。

設備毎の連携設定画面

設備情報連携設定

入力が完了したら、[変更]ボタンを押してデータを保存してください。

設備情報連携設定を一括で登録(インポート)する


設備情報連携設定のインポートリンクを押すと、設備情報連携設定のインポート画面が表示されます。
設備情報連携設定をファイルから一括して登録・変更ができます。

設備情報連携設定のインポート画面


すべての入力が完了したあとで、[インポート]ボタンを押すと設備情報連携設定のインポートが開始されます。

設備情報連携設定を一括で保存(エクスポート)する


設備情報連携設定のエクスポートリンクを押すと、設備情報連携設定のエクスポート画面が表示されます。
登録されている設備情報連携設定をファイルに保存ができます。

設備情報連携設定のエクスポート画面


すべての入力が完了したあとで、[エクスポート]ボタンを押すと設備情報連携設定のエクスポートが開始されます。
※「メールアドレス」に値が設定されている設備のみエクスポートされます。