簡易編集について説明します。
                  簡易編集を行うには、以下の画像を参考に簡易編集ダイアログを開いてください。
                  
                  
                  
                    行の編集は、ログイン中のユーザーが該当するDBに対して、編集権限がある場合のみ行えます。
                    編集権限がない場合は、簡易編集は行えません。
                  
                  
                  簡易編集を行うには、ビュー参照画面の一覧にて、データ部分のセルをダブルクリックするか、セルにマウスを乗せた際に表示される鉛筆アイコン

をクリックして下さい。
                  
                  ここでは、項目タイプが文字列(複数行)の簡易編集ダイアログを開いた際を例に説明します。
                  
                  
                  
                  
                    - 画面説明
 
                    - 
                      以下の画像は、項目タイプが文字列(複数行)の簡易編ダイアログを開いた際の参考画像です。
                      
                      
                        @ タイトルバー
                        A 入力項目
                        B OK
                        C キャンセル
                        D 拡張項目を表示
                      
                      @ タイトルバー
                      
                        ダイアログのタイトルが表示されます。
                      
                      A 入力項目
                      
                        1項目分の入力項目が表示されます。
                        登録したい内容を入力して下さい。
                        
                        入力項目の入力時の仕様は、該当項目のDB項目設定に依存します。
                        DB項目設定の詳細については、DB設定の「DB項目設定」を参照して下さい。
                      
                      B OK
                      
                        入力内容を登録するためのボタンです。
                        クリックすると、入力されている値が登録され、結果が一覧に反映されます。
                      
                      C キャンセル
                      
                        簡易編集をキャンセルするためのボタンです。
                        クリックすると、入力されている値は登録されず、簡易編集ダイアログが閉じます。
                      
                      D 拡張項目を表示
                      
                        キャンセルボタンの右の小さなボタンが、拡張項目を表示するためのボタンです。
                        
                        
                        クリックすると、拡張項目が表示されます。
                        
                        拡張項目は、連続編集する際に使用します。
                        詳しくは「連続編集」を参照して下さい。
                      
                      
                     
                    
                    - 連続編集
 
                    - 
                      ここでは、連続編集について説明します。
                      連続編集とは、表内の項目の値を次々と編集することです。
                      連続編集を行うには、簡易編集ダイアログで、キャンセルボタンの右の小さなボタン「拡張項目を表示」を押して、拡張項目を表示して下さい。
                      
                      以下の画像は、拡張項目を表示した際の参考画像です。
                      
                      
                      拡張項目の詳細については、以下の通りです。
                      
                        
                          | 項目 | 
                          概要 | 
                        
                        
                          | スキップ | 
                          
                            簡易編集の対象を次の編集対象に進めるためのボタンです。 
                            クリックすると、入力されている値は登録せず、次の編集対象の簡易編集ダイアログが開きます。
                           | 
                        
                        
                          | 連続して編集 | 
                          
                            連続編集を行うかどうかを設定するためのチェックボックスです。 
                            チェックを入れると、「OK」をクリックした際に、入力されている値を登録後、次の編集対象の簡易編集ダイアログが開きます。
                           | 
                        
                        
                          | 方向 | 
                          
                            連続編集が有効な場合に、次の編集対象は、表内の方向で、どの方向にするか選択するためのセレクトボックスです。 
                            選択できる方向は、以下の通りです。 
                            
                              
                                | 選択できる方向 | 
                                概要 | 
                               
                              
                                | 下へ | 
                                
                                  連続編集の際、次の編集対象は、一つ下の項目になります。
                                 | 
                               
                              
                                | 右へ | 
                                
                                  連続編集の際、次の編集対象は、一つ右の項目になります。 
                                  表内で、右端の項目を簡易編集している場合は、次の編集対象は、一つ下の行の左端の項目になります。
                                 | 
                               
                             
                           | 
                        
                      
                      ※次の編集対象がない場合は、簡易編集ダイアログは自動的に閉じます。
                      連続編集の手順
                      
                        簡易編集ダイアログを開き、「拡張項目を表示」ボタンを押して、拡張項目を表示して下さい。
                        
                        
↓
                        
                        
                        初めに、連続編集の方向を設定して下さい。
                        
                        あとは、以下の任意の操作を行ってください。
                        
                          - 項目の値を変更する場合は、値を入力し、「OK」ボタンをクリックして下さい。
 
                          - 項目の値を変更しない場合は、「スキップ」ボタンをクリックして、次の編集対象に進んでください。
 
                          - 連続編集をやめる場合は、「連続して編集」のチェックボックスのチェックを外し、通常の簡易編集に戻るか、
                        「キャンセル」ボタンをクリックして、簡易編集ダイアログを閉じてください。